国際教養大学の一般選抜入試を徹底解説!

国際教養大学の一般選抜入試 A, B, C 日程を徹底解説! 大学受験
受験生
受験生

国際教養大学の一般入試って、A, B, C 日程の3つありますが、どう違うんですか?

「国際教養系 大学・学部 受験専門塾」GTE®PREP では、国際教養大学を目指す高校生を応援しています。

この記事では、国際教養大学(AIU: Akita International University)の一般選抜入試について、傾向と対策を徹底解説していきます。

⇒ 国際教養大学の入試の全体概要については、こちらの記事をご参照ください。

gte_kashiwa

■ この記事を書いた人 柏 陽平
・高校生・中学生向け起業家教育プログラム「GTE®」メンター、共同運営者
・早稲田大学大学院商学研究科修了後、日産自動車入社。全員インド人のチームで IT プロジェクトのリーダーを経験するなどした後、退社。(株)ダイバーシティ・コンサルティング代表
・コンサルティング会社や IT 企業向けにロジカルシンキングなどの研修を100社以上に実施。他、統計学や経営工学を使った論文や白書のコンサルティング、英日翻訳など
・小学校・中学校で不登校。5歳の子を育てる兼業主夫

※ この記事の情報は、すべて令和6年度入試(2024年入試)に基づいています。
※ 編入転入学試験、外国人入試、社会人入試については割愛しております。
※ 本記事は筆者が独自に執筆しまとめたものです。正確な情報を得たい場合は必ず大学の公式情報をご確認ください。

(※ 目次をクリックすれば、どこからでも読めます)

国際教養大学の一般選抜入試 -日程、倍率、試験会場-

日程と倍率

分類項目A 日程B 日程C 日程
スケジュール出願・検定料
支払い期限
2024/1/182024/1/312024/2/29
出願後の
書類提出期限
2024/1/192024/2/12024/3/1
試験日2024/2/32024/2/172024/3/14
試験会場全国7か所
(秋田、札幌、
仙台、東京、
名古屋、大阪、
福岡)
全国7か所
(秋田、札幌、
仙台、東京、
名古屋、大阪、
福岡)
全国7か所
(秋田、札幌、
仙台、東京、
名古屋、大阪、
福岡)
合格発表日2024/2/132024/2/272024/3/21
入学手続き・
納付期限
2024/2/192024/3/42024/3/26
令和5年度
入試情報
入学定員 55 名 40 名 5 名
出願者数331 名364 名142 名
倍率 6.0 9.1 28.4
受験者数313 名276 名118 名
合格者数102 名 52 名 6 名
入学者数 41 名 34 名 5 名
引用元:国際教養大学(https://admission.aiu.ac.jp/ug_admission/

国際教養大学の日程と倍率で特徴的なことは、下記の通りです。

  • 試験日が一般的な国公立大学の前期試験日とちがうので、他の国公立大学との併願が可能です。
  • A, B, C のすべての日程を受験可能なので、3回の受験チャンスがあります。
  • A 日程の定員が 55 名なのに、2倍近くの 102 名に合格を出しているのは、本命の大学を受験するために入学辞退をする生徒が多いことを見越したものと考えられます(実際に、入学者数は 41 名に留まっています)。
  • C 日程は、A, B 日程の合否を見てから出願するかどうか決められます。ただし、B 日程は、A 日程の合格発表日の前に出願しないといけません。B 日程の出願者数は 364 名いるのに受験者数が 276 名しかいないのは、A 日程で合格した人は B 日程の受験を辞退したためでしょう。だから、B 日程の見かけ上の倍率は 9.1 ですが、実際の倍率は 6.9 です。
GTEメンター柏
GTEメンター柏

倍率で言えば A 日程も B 日程も大差は無いです。A 日程が不合格だったとしてもあきらめないでください! むしろ、「ライバルが減ってチャンス!」と言えるかもしれません。

GTE 理事 能登
GTE 理事 能登

A 日程が不合格で気持ちが焦っている方はぜひ、AIU を広め隊のウェブサイトからダウンロードできる「AIU への道」(PDF ファイル)をぜひ見てみてください。つらい状況であきらめずに頑張った先輩たちから勇気をもらえますよ!

試験会場

一般選抜の個別学力試験の場所は、全国7か所です。

 ・秋田(国際教養大学キャンパス)
 ・札幌
 ・仙台
 ・東京
 ・名古屋
 ・大阪
 ・福岡

GTEメンター柏
GTEメンター柏

各地域の主要都市に試験会場があることから、「多様な高校生に来てほしい」という大学側のメッセージが分かります。

受験科目と配点

【A 日程】
 大学共通テスト : 5教科5~6科目(英語、国語、地理歴史・公民、数学、理科)
 個別学力試験  : 2科目(英語、国語)
【B 日程】
 大学共通テスト : 3教科3~4科目(英語、国語、地理歴史・公民と数学と理科から1)
 個別学力試験  : 2科目(英語、国語)
【C 日程】
 大学共通テスト : 1教科1科目(英語)
 個別学力試験  : 1科目(英語小論文)

教科科目A 日程 配点
(5教科5~6科目)
B 日程 配点
(3教科3~4科目)
C 日程 配点
(1教科1科目)
大学入学共通テスト個別学力試験大学入学共通テスト個別学力試験大学入学共通テスト個別学力試験
英語リーディング
リスニング
必須 100
(リーディング
100 点満点を
80 点満点に換算
リスニング
100 点満点を
20 点満点に換算)
必須 100必須 100
(リーディング
100 点満点を
80 点満点に換算
リスニング
100 点満点を
20 点満点に換算)
必須 100必須 200
(リーディング
100 点満点を
160 点満点に換算
リスニング
100 点満点を
40 点満点に換算)
必須 200
(英語小論文)
国語国語必須 100
(200 点満点を
100 点満点に換算)
必須 100選択 100
(200 点満点を
100 点満点に換算)
必須 100
地理歴史
・公民
世界史 B
日本史 B
地理 B
現代社会
倫理
政治経済
倫理政経
から1つ
必須 100選択 100
数学数学 I
数学 I・A
数学 II
数学 II・B
から1つ
必須 100選択 100
理科物理基礎
化学基礎
生物基礎
地学基礎
から2つ
または、
物理
化学
生物
地学
から1つ
必須 100選択 100
合計点数A 日程合計 700点
(共テ 500 点満点、
個別 200 点満点)
共通テストボーダー 82%
B 日程合計 500点
(共テ 300 点満点、
個別 200 点満点)
共通テストボーダー 85%
C 日程合計 400点
(共テ 200 点満点、
個別 200 点満点)
共通テストボーダー 95%

また、下記の英語資格を取得していれば、大学入学共通テストの英語が満点換算となります。

英語資格試験スコア基準
TOEFL iBT® *172 点以上
TOEIC® L&R+S&W *11200 点以上
英検準1級以上
英検 CBT準1級以上
英検 S-CBT準1級以上
英検 S-Interview準1級以上
IELTS ™バンド 6.5 以上
GTEC CBT タイプ1200 点以上
GTEC Advanced *21200 点以上
TEAP360 点以上
TEAP CBT360 点以上
ケンブリッジ英語検定176 点以上

*1 TOEFL ITP®テストおよび TOEIC® IP テストのスコアは出願要件として認められません。
*2 GTEC 検定版、オフィシャルスコアに限ります。

GTE 理事 能登
GTE 理事 能登

共通テストの英語は難しすぎるので、満点換算になる英語スコアの取得は必須です!

GTEメンター柏
GTEメンター柏

逆に言うと、基準以上の英語スコアを取っていれば共通テストの教科数を1つ減らせますよ。

国際教養大学の一般選抜入試 -A, B, C 日程のちがい-

本記事では、下記3点から A, B, C 日程のちがいを分析し、どの日程を受験すべきかを考えます。

 ・大学入学共通テストのちがい
 ・個別学力試験(英語)のちがい
 ・個別学力試験(国語)のちがい

大学入学共通テストのちがい

A 日程は5教科5~6科目を受験しないといけないので、「国公立大学志望」のライバルとの戦いになります。

B 日程は3教科3~4科目なので、「A 日程落ち、および、私立大学志望」のライバルとの戦いになります。

C 日程は、基準以上の英語資格があれば共通テストが満点換算なので、英語小論文のみが受験科目と考えることができます。そのため、英語エッセイ(Essay writing)に普段から慣れている「国際バカロレア(IB)校、インターナショナルスクール、帰国子女、海外学校の高校生」のライバルとの戦いになります。

自分がどのライバルとなら互角に戦えるか、考えた上でどの日程を受験するか決めるとよいでしょう。

受験生
受験生

文系志望で純ジャパの私は、B 日程一択ですよね?

GTEメンター柏
GTEメンター柏

そうとも限りませんよ! A 日程の共通テスト科目をよく見れば、「数学 I・A」だけでなく「数学 I」も OK、理科は「理科基礎2科目」でも OK です。
とくに、「数学 I」は「数学 I・A」よりも出題範囲が狭いので、決して難易度が低い訳ではありませんが、文系志望の方でも A, B 日程の併願にチャレンジしてはどうでしょうか?

個別学力試験(英語)のちがい

A, B, C 日程とも、「英語の課題文と設問を読み、英語で自由英作文(Essay writing)を書く」という出題形式は同じです。しかし、エッセイに期待されている内容は少しずつちがいます。

A 日程の課題文は、4~5ページにわたる非常に長い英語長文を読んだ上でエッセイを書く必要があります。
長文の読み解きには骨が折れますが、エッセイを書くときにヒントにできる情報がたくさんある分、エッセイのアウトラインを組み立てやすいかもしれません。
ただ、とくに 2023 年度 A 日程のテーマは「人間に自由意志はあるのか?」という、哲学的で抽象度の高いテーマであり、内容理解と英作文の難易度が高いものでした。

B 日程の課題文は、4~5ページにわたる非常に長い英語長文に加えて、グラフデータの数値や割合が意味するものを読み解いた上で、エッセイを書かねばなりません。
とはいえ数学知識は不要で、2023 年度 B 日程のテーマは「ソーシャルメディアに関して 10 代の男の子と女の子とのアメリカの保護者の扱いのちがい」という、非常に身近なテーマであり、A 日程に比べて内容理解も英作文もしやすいものでした。

C 日程の課題文は、数行程度しかありません。しかし、課題文が少ないから簡単ではなく、むしろ課題文から得られる背景情報が少ない分、エッセイに自分独自の意見、知識、経験などを雄弁に盛り込む必要があります。
また、細かいことですが A, B 日程とは評価方法が若干異なる可能性があります。A, B, C 日程とも内容、構成、語彙、文法の4点で評価されますが、A, B 日程は「evaluate(表か)」、C 日程は「grade(採点)」と表現されています。ほぼ似たような意味ではありますが、「evaluate」はより全体的な観点からの評価、「grade」はより細分化した観点からの評価というニュアンスがあります。grade という表現を使う C 日程は、A, B 日程よりも厳しい採点基準で英語エッセイを採点している可能性があります。
C 日程は定員が 5 人と非常に少ないこともあり、英語エッセイの難易度が高いと言えます(なお、C 日程のみ、科目名は英語ではなく英語小論文となっています)。

人によって得意、不得意はあると思いますが、あくまで相対的に言うと、個別学力試験(英語)の難易度は C > A > B の順番で難しいように思います。

個別学力試験(国語)のちがい

A, B 日程のみ、個別学力試験の国語があります。C 日程は英語小論文のみです。

A, B 日程とも、5ページ前後の課題文(現代の評論文などから出題)を読み、トータル 600 ~ 800 字程度の記述式で設問に答えるという出題形式です。A, B 日程とも、国語の読解力が問われるとともに、自分の意見を整理して分かりやすく論じる力が問われる、小論文の性質が強い出題です。

A 日程の現代文は文章のみですが、どちらかというと「主観的な社会文化評論」的な内容が出題されています。語彙の難易度、文章の複雑さともに、難易度は B 日程よりも高めです。
また、A 日程の設問は、課題文の内容説明をするような問いが多いです。

B 日程の現代文は文章に加えてグラフが提示され、「事実データに基づく社会評論」的な内容が出題されています。数学知識は不要で、文章や語彙の難易度は A 日程よりも易しめです。
また、B 日程の設問は、課題文を基に自分自身の考えを論じるような問いが多いです。

文学系や国語読解が得意なら A 日程、社会系や小論文が得意なら B 日程の方が取り組みやすいと思いますが、総じて言うと、個別学力試験(国語)は、B 日程よりも A 日程の方が難しいのではないでしょうか。

A, B, C 日程のどれを受験すればいいか

受験生
受験生

結局のところ、どの日程がオススメなんですか!?

GTEメンター柏
GTEメンター柏

「A と B 日程の2つ」を受験するのがオススメです。

A 日程をオススメする理由は、「合格者数の多さ」です。これはどの大学の一般選抜でも同じですが、日程がもっとも早い試験では、定員数よりもかなり多い合格が出ます。合格しても辞退する人が多いからです。

大学側も、日程がもっとも早い試験では辞退者が多いとはじめから分かっているので、A 日程では定員の2倍近くの合格を出しています。

A 日程: 定員 55 名中、合格 102 名(実際の入学者 41 名)
B 日程: 定員 40 名中、合格 52 名(実際の入学者 34 名)
C 日程: 定員 5 名中、合格 6 名(実際の入学者 5 名)

このデータを見ると、A 日程を捨てるのは非常にもったいない!

それに、本命は B, C 日程だったとしても「試験慣れ」をしておくことはとても大事です。試験の雰囲気、出題傾向、試験会場への道のりなどが分かっていれば、平常心で本命の試験に臨めます。

また、A 日程は5教科5~6科目の大学入学共通テストが必要ですが、共通テストはそもそも受けないという方以外は、下記の理由で A 日程にもチャレンジしてみる価値はあります。

・基準以上の英語資格があれば、英語は満点換算されること(実質的に1教科不要)
・数学 I や理科基礎など、他の大学だとあまり認められない科目も OK であること
・B 日程は共通テストの科目が少ない分、個別学力試験(英語、国語)の配点割合が高く、個別学力試験でミスった場合のリスクが大きいこと

以上の理由から、A, B 2つの日程の受験をオススメします。

受験生
受験生

C 日程はどうですか?

「どうしても国際教養大学に入りたい。英語エッセイには自信がある!」という方は、C 日程にもチャレンジするとよいでしょう。

B 日程は A 日程の合否がまだ分からない状況で出願しないといけませんが、C 日程であれば、A, B 日程の合否を確認した上で出願するかどうか決められます。

ただ、C 日程は、他の大学の後期試験試験日に非常に近いことには注意が必要です!

300 words 以上の英語エッセイを書くという国際教養大学の試験は非常に独自色が強いので、他の大学の後期試験とは別モノとして対策しなければいけません。もし他の大学の後期試験も受けたい場合は、どちらの大学の対策も中途半端になりかねません。

3月の後がない状況で、複数の大学の後期試験対策を同時に進めるのか? C 日程だけに全力を注ぐのか? あるいは国際教養大学以外をあきらめて他の大学に集中するのか? 決断する必要があります。

「国際教養大学に入りたい、英語エッセイには自信がある」という方は、むしろ本命は総合型選抜(AO)や学校推薦型選抜になるでしょう(AO や推薦の対策法は【全体概要編】のリンクからご参照ください)。そこでダメだった場合、最後の望みで C 日程にチャレンジするという形になりそうです。

受験生
受験生

どの日程も狭き門ですね… プレッシャーに押しつぶれそうです…

GTEメンター柏
GTEメンター柏

ぜひ、AIU を広め隊のウェブサイトから「AIU への道」という小冊子(PDF ファイル)をダウンロードして読んでみてください!
なかなか合格が出ず、でもあきらめずにチャレンジして合格をつかみとった先輩方の悩みと喜びを知れば、勇気が出ますよ!

プレゼンター
プレゼンター

総合型(AO)、学校推薦をカバーできる塾を探していませんか? 塾選びに失敗しないよう、専門塾を徹底比較しました!

国際教養大学の一般選抜入試 -過去問の傾向と対策-

個別学力試験(英語)の過去問の傾向と対策

年度項目A 日程B 日程C 日程
2023課題文人間に自由意志はあるのか
(英文 60 行程度)
ソーシャルメディアに関して
10 代の男の子と女の子との
アメリカの保護者の扱いのちがい
(英文 55 行程度 + グラフデータ3図)
批判的思考か創造的思考か
(英文 15 行程度)
試験時間120 分120 分90 分
設問数1問1問1問
設問と
指示文
(すべて英文、意訳)
課題文「人間に自由意志はあるのか?
 ー自由意志を望むのか?
 機関車トーマスがヒントを与えてくれるー」を読み、
人間に自由意志はあるのかという問いについて
機関車トーマスが与えてくれるヒントが何かを
説明するエッセイを書きなさい。
そのうえで、課題文の趣旨に賛成または反対する理由を示す
具体的な裏付けとなる例や詳細を入れながら、
あなた自身の回答を書きなさい。

1.最低でも 300 words (minimum)(英単語 300 語)以上で書くこと
2.序論と結論を含む 4 つ以上のパラグラフで書くこと
3.アイデアや意見を明確に示した上で設問に答えること
4.あなた自身の知識や経験に関連する例を含めること
5.課題文からの丸写しは避けること
エッセイは内容、構成、語彙、そして文法的用法で評価される。
(すべて英文、意訳)
上述の課題文と図表で与えられたデータを用い、
ソーシャルメディアの使用について、
10 代の男の子と女の子とのアメリカの保護者の扱いのちがいを説明しなさい。
このちがいについての理由を推測した上で、
保護者が 10 代の男の子と女の子とで異なる扱いをすることについて
賛成か反対かを論じなさい。

1.最低でも 300 words (minimum)(英単語 300 語)以上で書くこと
2.序論と結論を含む 4 つ以上のパラグラフで書くこと
3.アイデアや意見を明確に示した上で設問に答えること
4.あなた自身の知識や経験に関連する例を含めること
5.課題文からの丸写しは避けること
エッセイは内容、構成、語彙、そして文法的用法で評価される。
(すべて英文、意訳)
あなたが最近受けた教育のやり方はどのような点で
創造性を無視あるいは含んでいたものか。
あなたが将来受ける大学のコースは
学術的な調査や批判的思考に主に焦点を当てたものであるべきか、
あるいは創造性や人間的成長を多く取り入れたものであるべきか。

1.最低でも 300 words (minimum)(英単語 300 語)以上で書くこと
2.序論と結論を含む 4 つ以上のパラグラフで書くこと
3.明確に述べられた立場を示すこと
4.あなた自身の知識や経験に関連する例を含めること
5.課題文からの丸写しは避けつつ課題文に明確に言及すること
エッセイは内容、構成、語彙、そして文法で採点される。

A, B, C 日程とも、「英語の課題文と設問を読み、英語で自由英作文(Essay writing)を書く」という出題形式です。

A 日程と B 日程は、ともに4~5ページにわたる非常に長い英語長文が課題文として出されます。B 日程ではさらに、数値や割合(%)を示したグラフデータがあります。長文の読解には骨が折れますが、エッセイを書くときにヒントになる情報がたくさんある分、エッセイのアウトラインを組み立てやすいとも言えます。

C 日程は、課題文が数行程度しかなく、参照できる背景知識が少ないので、自分自身の意見、知識、経験などをよりエッセイに盛り込む必要があります。また、エッセイの評価は A, B 日程では「evaluate」という表現を使っていますが、C 日程は「grade」という表現を使っているので、C 日程は A, B 日程よりも厳しい採点基準でエッセイが採点されるかもしれません。

受験生
受験生

300 words 以上の自由英作文なんて、書いたことがありません。
どうやって対策すればいいですか?

GTEメンター柏
GTEメンター柏

こちらのリンクで、英語エッセイの具体的な書き方を紹介しています!

個別学力試験(国語)の過去問の傾向と対策

年度項目A 日程B 日程
2023課題文「いわゆる痴呆の芸術について」
谷崎潤一郎 (日本語約7ページ程度)
「経済社会の学び方 健全な会議の目を養う」
猪木武徳 (日本語約3~4ページ)
試験時間60 分60 分
設問数3問2問
設問と
指示文
問1
谷崎のいう「痴呆の芸術」の意味するところを、
文中の語句を用いつつあなた自身の言葉で100字以内で述べなさい。

問2
谷崎は義太夫について、
「因果と白痴ではあるが器量よしの、愛らしい娘なのである」とも述べているが、
その意味するところを、「痴呆」という言葉を用いずに
150字以上200字以内で説明しなさい。

問3
谷崎の義太夫認識に、この小文が著された昭和23年当時の世相をも含め
彼が生きてきた時代背景が反映されているとすれば、
具体的に何がどのように影響を与えたと考えますか。
問題文中に手がかりを得つつ、
あなたの推論を300字以上350字以内で述べなさい。
問1
傍線部①の統計的差別とはどのような概念か、本文を参考に説明しなさい。
(80字以内)

問2
次の文章の傍線部②における J スコアの最高情報責任者の決断について、
仮にあなたがその立場であったならどのような決断を下すか、
猪木武徳氏の文章を参考にしながら、その理由とともに述べなさい。
(600字以内)
(~※ 文章略~)

A, B 日程とも、「3~7ページ程度の日本語課題文を読んだ上で、トータル700字前後の記述式で買設問に回答する」という出題形式です。高い読解力を求められるだけでなく、自分の立場や意見を明確にした論述を強く求められる、小論文の性質が強い出題です。

例年の過去問を見ると、A 日程は課題文の内容説明を書く設問が多いです。一方で、B 日程はあなた自身の意見を書く設問が多い。そのため、相対的に言うと、より読解力を問われるのが A 日程、自分の意見を分かりやすく伝える力をより問われるのが B 日程と言えそうです。

受験生
受験生

実は国語って苦手なんです。
よく「回答と設問が合ってない」と不正解になることが多いんですけど、どうすればいいですか? 

GTEメンター柏
GTEメンター柏

国語が苦手な人って、そもそも課題文の読み取りができていないことが多いです。読み方を変えれば、国語の読解力を上げる伸びしろは十分ありますよ!

国語の読解力を上げる方法は、いろいろな人がいろいろな方法を提案していると思います。以下に述べる手順はあくまで一つの方法ですが、よければ一度試してみてください。

■ 国語の課題文を理解した上で回答するステップ

  1. 設問を理解する
  2. 課題文の1つ目のパラグラフから Thesis statement を探す
  3. 課題文をひと通り読む
  4. 1つ目の設問について、対象範囲のパラグラフを特定する
  5. 特定したパラグラフについて、Topic sentence と Supporting sentence を切り分けながら読む
  6. 1つ目の設問への回答を書く
  7. すべての設問について、Step 4 から 6 の手順を繰り返す

Step 1. は、設問を理解します。いきなり3~7ページにわたる課題文を読もうとすると、何が中心テーマとして問われるのか論点が分からず、時間ばかりかかってしまいます。英語も日本語(国語)も同じで、設問で問われていることを先に理解した方が、課題文の読解スピードが上がると共に回答のヒントを見つけやすくなります。

Step 2. は、課題文の1つ目のパラグラフから Thesis statement を探します。Thesis statement(シーシス・ステートメントとは、主題に関してあることを主張する文章のことです。ことば自体は英語ですが、日本語でも入試問題に出るようなレベルの課題文であれば、英語ほど明確ではないとしても必ず Thesis statement にあたるものがあるはずです。
Thesis statement を特定できれば、「この課題文は結局のところ何が言いたいのか」が迷うことなく把握できます。

Step 3. は、課題文をひと通り読みます。Thesis statement を特定できていれば、話の筋道を見失うことなく読めるはずです。

Step 4. は、1つ目の設問について、対象範囲のパラグラフを特定します。国語の設問は、おおよそ「1設問 = 1パラグラフ」の対応関係が成り立つことが多いです(課題文全体を見て答えないといけない設問の場合は、課題文全体が対象範囲となります)。
「この設問に回答するには、ここだけを見ればいいんだな!」と分かれば、設問で問われていることを外さずに回答しやすくなります。

GTE 理事 能登
GTE 理事 能登

ちなみに、パラグラフと改行はちがいます。
パラグラフ(段落、Paragraph)とは、ある1つのことを論じる文のまとまりを言います。
一方で、改行とは、文章を見やすくするために行を変えることを言います。
改行があっても論じていることが変わらなければ、同じパラグラフであると思って OK です。

GTEメンター柏
GTEメンター柏

日本語の文章の場合、「文章が長くなったから改行しよう」という程度で、何となく改行しているだけ、という例が多いです。
改行に注目するのではなく、改行してかつ話の論点が変わるところ、つまりパラグラフの変わり目に注目して読めば、話の道筋をつかみやすくなりますよ!

Step 5. は、特定したパラグラフについて、Topic sentence と Supporting sentence を切り分けながら読みます。
Topic sentence(トピックセンテンス:そのパラグラフの概要を示す文)を読めば、パラグラフ全体の意味をつかめます。 Topic sentence は、ふつうパラグラフの最初に来るので、パラグラフの最初あたりの文章に注目してみてください。
Supporting sentence(展開文:そのトピックセンテンスの詳細、理由、具体例などを示す1つまたは複数の文)は、Topic sentence をより詳しく述べているだけ、とも言えます。

   ※ 日本語でも英語でも、「より詳しく言うと~」「というのは~」「例えば~」などの言葉があれば、その文章は Topic sentence ではなく Supporting sentence の可能性が高いです。

Step 6. は、1つ目の設問の回答を書きます。Topic sentence を把握しておけば、設問で問われていることから外さずに回答しやすいはずです。

Step 7. は、すべての設問について、Step 4 から 6 の手順を繰り返します。

GTEメンター柏
GTEメンター柏

設問が課題文の説明ではなく、あなた自身の意見を書くというときは、本ページの Essay writing の7ステップ(タップするとジャンプ)で書いてみてください。英語でも日本語でもステップは同じです。

以上が、国語の課題文を理解した上で設問に答えるときの、オススメのステップです。

キーワードは、「課題文全体を小さく分解していく」ことにあります。
長く複雑な課題文をそのまま理解しようとしても上手くいきません。設問ごと、意味ごとに文章を分けると理解しやすくなり、設問に答えやすくなります。

英語と国語の読解力を上げるために

受験生
受験生

国際教養大学に合格するためには、自由英作文と小論文の力が必要なんだなって分かりました。
・・・ただ、実は、英語も国語も、課題文の「読解」がそもそも苦手なんです。
読解力を上げるにはどうすればいいですか?

GTEメンター柏
GTEメンター柏

正直に言うと、すぐに読解力が上がるなんて魔法のような方法は無いです。
ただ、「自分が好きなこと、興味があること」を取っ掛かりにして、レベルアップしていくことはできますよ!

英語でも国語でも、文章を読んでいるときに「無意識にスルーしている単語や文」はありませんか?

そこは、自分自身「意味が分かっていない英単語や漢字の語彙」「意味が分かっていない英文法や日本語表現」である確率が高いです。意味が分かっていない単語や文をそのままにして長文をいくら読んでも、読解力はなかなか上がりません。

意味が分からない単語や文を、どれだけ意味が分かる単語や文にしていくかが、読解力を上げるためのカギとなります。

GTEメンター柏
GTEメンター柏

・・・ただ、いきなり単語帳や文法書、語彙問題に取り組んでも、途中でイヤになっちゃいますよね。下記のステップで取り組むのがオススメです(※ 余談として読んでみてください)。

■ 英語と国語の読解力を上げるステップ

  1. 自分が好きなこと、興味があることに関する日本語の記事を読む(ネット記事やマンガでも OK)
  2. 自分が好きなこと、興味があることに関する日本語の本を読む
  3. 自分が好きなこと、興味があることに関する英語の記事を読む(ネット記事やマンガでも OK)
  4. 上記1~3を繰り返す(ネット記事やマンガでも OK)

Step 1. は、自分が好きなこと、興味があることに関する日本語の記事を読みます。読解に苦手意識がある方は、いきなり新聞や論文のようなカタイ文章を見ないでください。ネット記事やマンガがとても役立ちます。
例えば、江戸時代や明治時代を扱ったマンガが好きならそのマンガや記事、ジェンダーに対して理不尽に思うことがあればジェンダーに関する記事やアンケートレポートなどを色々読んでみてください。

読んでいると、おそらく意味が分からない語彙や文章表現に出くわします。そこでスルーせず、意味を聞いたり調べたりしてみてください。興味の無い分野でこんなメンドクサイことをするのは苦痛ですが、好きな分野であれば、ちょっとは調べられると思います(ちょっとで OK です)。

Step 2. は、自分が好きなこと、興味があることに関する日本語の本を読みます。
興味があれば何でも OK です。例えば、幕末の幕府藩士にコスプレするには当時どんなものを身につけていたのか気になるから「装束の日本史」を読むとか、オタク趣味なもので構いません。
読んでいると、意味が分からない語彙や文章表現にわんさか出くわします。そこで全てスルーせず、ちょっとでも意味を聞いたり調べたりしてみてください(ここでスルーしてしまうと、ただのオタ活になってしまいます)。

Step 3. は、自分が好きなこと、興味があることに関する英語の記事を読みます。ネット記事やウェブマンガ(海賊版はダメですが)がとても役立ちます。
読むと実感すると思いますが、意味が分からない英単語や英文法がたくさんあるにも関わらず、なんとなく全体的な内容は分かり、面白さも感じるはずです。それに、「この英単語って、もしかして~のことかな?」とも推測できるものもいくつかあるはず。

Step 4. は、上記1~3のステップを繰り返します。読む分野は、自分の趣味全開で OK です。勉強やテストのために参考書を読むのはウンザリすると思いますが、「好きを深める、興味を深める」ために参考書を読むといろいろな発見につながり、読解力が上がっていきますよ。

とはいえ、もちろん、好きでない分野の英語や日本語を読むのは大変で、やはり地道な勉強が必要です。
しかし上記ステップを通して「自分で調べるクセ」が少しずつ身に付けば、読解のハードルはどんどん低くなるはずです。

GTEメンター柏
GTEメンター柏

以上のステップを繰り返していくと、もう勉強なんだか趣味なんだか分からなくなると思います。
せっかく日本人に生まれたので、オタク趣味を学びのエンジンにする、というユニークな強みを活かしてみてください!

さいごに

受験生
受験生

国際教養大学の受験、やっぱり難しそうです。
でも、今まで何をすれば分からなかったのが段々見えてきました!

GTE PREP 大学受験の情報戦を制する!セミナー
プレゼンター
プレゼンター

「大学受験の情報戦を制する!オンラインセミナー」の録画データを無料配信中です!
「国際教養系」や「商・経営・データサイエンス系」の大学・学部にご興味のある方はお気軽に配信希望をしてください。

タイトルとURLをコピーしました