第 4 回目となる GTE®ビジネスプラン・グランプリ(ビジネスコンテスト) 2025 を今年も開催します! 応募締め切りは 4 月 6 日(日)21:00 まで。参加費は無料です。

コンテストに参加して、どんなメリットがあるんですか?
目次をタップすればどこからでも読めます
GTE ビジネスプラン・グランプリに参加するメリット 3 つ
- 思考力や問題解決能力が身につく!
- 日本語または英語で、書く力、プレゼンする力が身につく!
- 行動力やリーダーシップ等が総合型選抜(AO入試)などで評価される!
思考力や問題解決能力が身につく!
ビジネスプランを作るためには、
「解決したい問題を明確にえがく」
「その問題の解決策を立案する」
「解決策実現のためのコストや収益を試算する」
などの行動が必要です。
ビジネスプランを練り上げることで、思考力、情報収集力、問題解決能力などが身につきます。
また、ファイナリストに残った生徒にはメンター(能登、柏)から個別アドバイスを行います。
日本語または英語で、書く力、プレゼンする力が身につく!
頭に思い描いたビジネスプランを他の人に分かりやすく伝えるには、書く力が必要です。
本ウェブサイトのさまざまなビジネスプラン作成攻略ページを参照しながらビジネスプランを書けば、伝わりやすいストーリーあるビジネスプランを書けます。
また、ファイナリストに残った場合、最終審査会ではプレゼンを行います。
行動力やリーダーシップ等が総合型選抜(AO入試)などで評価される!
ビジネスコンテストの経験は、大学の総合型選抜や学校推薦型選抜でも評価されます。
実際に、APU(立命館アジア太平洋大学)、慶應義塾大学 SFC、関西大学 商学部などの募集要項を見てみてください。ビジネスコンテストの経験が有利に働くことがきちんと書いてあります。
GTE ビジネスプラン・グランプリの募集要項
募集要項の概要(サマリー)は下記の通りです。詳しくは申込みページをご覧ください。

項目 | 内容 |
---|---|
参加費 | 無料 |
申込み期限 | 2025 年 4 月 6 日(日)21:00 まで |
日程 | 1.ビジネスプランシート提出期限: 2025 年 4 月 7 日(月)12:00 まで 2.書類審査 3.ファイナリスト数名にのみ個別メンタリング 4.最終プレゼン: 5 月中(ファイナリスト全員が参加可能な日を日程調整した上で決定) |
場所 | すべてオンライン |
対象 | 中学1年生から高校3年生まで |
チーム人数 | 1~3人 |
言語 | 日本語または英語 |
学校の許可 | 不要 |
ビジネスプラン作成にあたっての情報源(リソース)
本ウェブサイトに、審査員の高評価をつかみとるビジネスプランの作り方をたくさん解説しています。
ぜひ、社会課題や身近な人の問題を「自ら発見し、自ら行動するためのきっかけ」として、ビジネスコンテストに参加してみてください!
知りたい内容 | リソース(※ タップでリンクが開きます) |
---|---|
Q: 過去のファイナリストの実例を知りたい! | ・過去のファイナリスト、Best 30 ・実際のビジネスプラン例とアドバイス(日本語) ・実際のビジネスプラン例とアドバイス(英語) |
Q: どんな人や学校が参加しているか知りたい! | ・過去 3 年間の統計データ |
Q: ビジネスプランの書き方を知りたい! | ・ビジネスプランの基本7項目の書き方 ・ビジネスプランの収支計画7ステップの作り方 |
Q: うまいプレゼンのやり方を知りたい! | ・プレゼンのコツ 24 個 |
Q: GTE 以外のビジネスコンテストにも参加したい! | ・高校生向けビジネスコンテスト 33 選 |

【PR】 実は、ビジネスコンテストの経験って大学受験に有利になるんです! とくに、国際教養大学、APU(立命館アジア太平洋大学)、慶應義塾大学 SFC、早稲田大学 国際教養学部、ICU(国際基督教大学)などの受験をお考えの高校生と、その保護者の方へ、これらの大学の「合格基準」と「対策カリキュラム」をご存知ですか?