総合型・学校推薦型対策

総合型・学校推薦型対策

【保護者向け】募集要項とは?まず見るべき2つ(慶應文学部 推薦の例)

まずは「出願資格」と「選抜方法」の2つだけを見れば OK です。総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜、IB 入試、帰国生入試などの募集要項の見方を解説します。
総合型・学校推薦型対策

合格基準を知らずに総合型、学校推薦型選抜を受験しますか?GTE塾

国際教養大学、早稲田大学 国際教養学部、ICU(国際基督教大学)、APU(立命館アジア太平洋大学)、慶應義塾大学SFC、上智大学などの総合型選抜や学校推薦型選抜に強い「GTE PREP塾」
総合型・学校推薦型対策

小論文対策って何をやる? 早稲田、横国、お茶の水を例に解説!

総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜の小論文の過去問はどこで手に入る? 小論文で書くことは何? 早稲田大学 国際教養学部、横浜国立大学 経営学部、お茶の水大学 文系を例に、こうした疑問に答えます。
総合型・学校推薦型対策

志望理由書に書くのは3つだけ。【書き方と具体例】

志望理由書に書くことは「1. 将来像」「2. 将来像を目指してやってきた活動」「3. 大学で学びたいこと」の3つだけです。合格率を上げるには「大学側が期待する将来像と、自分が目指す将来像とのギャップが小さな大学」をねらいましょう。
総合型・学校推薦型対策

総合型・推薦型選抜 専門塾の価格、強み、サービス比較24校まとめ

主な目標大学、対象学部、指導サービス内容、一般選抜対策の有無、価格体系・費用感、場所、塾独自の強みの7項目で、総合型選抜(AO入試)、学校推薦型選抜の専門塾を徹底比較!
総合型・学校推薦型対策

文系も受験できるデータサイエンス学部を徹底比較【総合型、学校推薦】

文系でも受験できる文理融合型のデータサイエンス学部について、国公立大学ごとに「定員、倍率」「併願可否、出願要件」「試験内容、共通テスト得点率」などを徹底比較しました。